イソフラボン効果効能.com

イソフラボンの効果効能を説明します!

産後の抜け毛対策にイソフラボンを摂取しています

出産後の抜け毛に悩む女性は意外と多くいます。
私が妊娠中には、出産経験のある友人からそのことを聞いてはいましたが、それほど大したことではないと思っていました。
もともと、私は髪の量がものすごく多く剛毛すぎるのが悩みでした。
ですから、むしろ多少髪の毛が抜けてくれたらラッキーくらいに思っていたのです。
ところが、そんな暢気なものではないことに、出産後ようやく気が付きました。
出産直後はそれほど気にならなかったのですが、出産から1ヶ月が過ぎて検診も終わり、浴槽に浸かることができるようになってから事態の深刻さに気が付いたのです。
私は、浴槽に入っている時に、お風呂のお湯に頭まですっぽり入って、頭皮をマッサージする習慣があります。
顔だけを外に出し、頭をお湯につけて頭皮をマッサージすると、すごく気持ち良いし、頭皮に残っている余分なシャンプーやコンディショナーがきれいに落とせる気がします。
1ヶ月ぶりに浴槽に浸かりながら、久々にお湯に頭を静めて頭皮マッサージをしていた後に、愕然としました。
浴槽には、私の抜けた髪が何十本と浮いていたのです。
今までは、せいぜい数本が抜ける程度だったのに、数えるのが嫌になるくらい浮いていました。
それから自分の抜け毛を意識するようになりましたが、朝起きた時に枕についている髪の毛や、ヘアブラシについている髪の毛の量が明らかに過去最高に多いです。
すごくショックだったのは、縛った髪の毛をほどいた時にごっそり大量に髪の毛がくっついてきたことです。
さすがに多毛の私でも、この調子で抜け落ちたらどうなるんだろうと不安になるくらいです。
そこで、抜け毛対策に良いと聞き、イソフラボンを摂ることにしました。
インターネットの口コミを参考に、品質が良くて吸収も良さそうなイソフラボンのサプリメントを購入して飲み始めました。
と言っても、もちろんイソフラボンがすぐに効果があるわけではありません。
正直、飲み始めて最初の1ヶ月は何も効果を実感できませんでした。
ところが、1ヶ月がすぎたある日、髪の毛が抜ける量が減っているのに気が付きました。
そして、さらに1ヶ月が過ぎ、抜け毛の悩みなんてなかったかのように、ほぼ抜け毛の量は出産前と同じくらいになりました。
イソフラボンでホルモンバランスが整ったことで、抜け毛が減ったのではないかと思っています。

Menu

これが必見アイテム一覧だ!

イソフラボン豆知識